倉敷市児島

地域にあった快適住まい

(有)藤島建設

HOME
受注する住宅のうちZEH(Neary ZEHを含む)が占める割合を2020年度までに50%以上とする事業目標(ZEH普及目標)を掲げるハウスメーカー、工務店、建築設計事務所などを補助事業執行団体にて公募し、「ZEHビルダー」として登録するものです。
弊社では「平成28年ZEHビルダー登録申請」を行い、注文住宅におけるZEH(NearyZEHを含む)の占める割合を2025年度までに普及目標を下記の通りに掲げます。


年度 2020
2021
2022
2023
- 2025
新築実績 0% 0% 0% 0% 普及目標
新築
70%
既存実績 0% 0% 0% 0% 普及目標
既存
70%
(1)ZEHの周知・普及に向けた具体策
ホームページ、広告等でZEH登録店であることの告知を行います。
さらに現場案内、完成見学会等でお客様に分かりやすく説明していきます。
(2)ZEHのコストダウンにむけた具体策
メーカー、建材販売店当と協力しニーズに合った最良の部材選定を行い、
更なる生産性の向上、コスト削減に取り組みます。
(3)その他の取り組みなど
今後更に普及されるであろう高性能機器、建材に対する情報収集を積極的に行い、
お客様へ最新の情報提供ができるよう努めます。
住宅の高断熱化と高効率設備の導入による省エネルギー性能の向上に努め、太陽光発電等によりエネルギーを創ることで年間で消費するエネルギー量が正味(ネット)でゼロ以下となる住宅のことです。つまり、創る電力の量が使う電力よりも多い省エネルギー住宅のことです。
政府は「2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEHを目指す」という方針を示しています。
ZEHビルダーとは?
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは?
新築・増築
会社概要
リンク
お問合わせ